初盆の迎え方

初盆に関する豆知識、実例、由来、名称の紹介
よくある質問

初盆の迎え方
送り盆

送り盆と言えば・・・ 京都で行われる「五山の送り火」が有名です 送り火(おくりび)は、お盆の最後に行われる火を灯す行事で 先祖の霊をあの世へ送り返すためのものです。   旧天竜市内は、15日の夕方に行われること […]

続きを読む
初盆の迎え方
施餓鬼米

8月のお盆も目前、忙しくされている方も多いと思います 今年初盆を迎える皆様は特にお忙しいですよね   お盆のお施餓鬼に用意する施餓鬼米   地域や宗派によっても違いますが 女性は三角、男性は四角をお供 […]

続きを読む
初盆の迎え方
霊供膳の作り方

霊供膳の作り方。 インスタにのせました(^_-)-☆ 弊社の霊供膳は『ご先祖さま』という フリーズドライの具をお湯に戻して使っています。   ちなみに・・・霊供膳の内容は? 飯(めし):白米が一般的ですが、地方 […]

続きを読む
初盆の迎え方
迎え火と送り火

いよいよお盆ですね。 ご先祖様の魂が迷わずに家に帰ってこられるように 13日の夕方に『お迎え火』を焚きます。 (盆月の1日に焚く家もあります)   そして、16日の夕方は、あの世へ向かい、 ご先祖様の魂が無事に […]

続きを読む
初盆の迎え方
迎え提灯はなぜ飾るの?

初盆の迎え提灯とは、 故人が亡くなった後、初めて迎えるお盆の際に使われる提灯のことです。 初盆を迎える家では、軒先に「迎え提灯」を飾ります。 迎え提灯には、 故人を迎えるための道しるべとして・・・ 提灯の明かりは故人の霊 […]

続きを読む
初盆の迎え方
新盆!?旧盆!?

新盆と旧盆は・・・両方とも初盆のことです。 暦の新暦と旧暦により、呼び方が変わるのですが そもそも新暦と旧暦って何?? 新暦(グレゴリオ暦): 太陽が基準。 世界のほとんどの国々で公式なカレンダーとして使用 新暦は太陽年 […]

続きを読む
初盆の迎え方
おしょろさま

お精霊様(おしょりょさま) お盆に登場してくる、牛と馬をお精霊様と呼びます   ご先祖様が 馬に乗って急いでご自宅に戻り 帰りは荷物をいっぱい持って牛に乗ってゆっくり帰ると 云われております。   馬 […]

続きを読む
初盆の迎え方
初盆の由来

おぼんの由来をご存じですか? お釈迦さまの弟子で「神通第一」といわれる目連さまが、 ある日、亡くなった自分の母親のことを神通力を使って見ていると、 なんと母親は餓鬼の世界に落ちて、苦しみにあえいでいました。 びっくりした […]

続きを読む