知足の心☆

いたるところで桜が開花していますね。

先日、お花見に奥山半僧坊へ行きました。

 

本堂までは徒歩で行きます。

拝観料500円で本堂の中まで

入ることができます。

道中はお地蔵様がたくさん。

もののけ姫のような景色。

みんな赤い帽子を被っています。

一体20万円で奉納できます。

登りきると

なんとも立派な

本堂と鐘撞堂。


本堂まで行くために橋を渡ります。

「亀背橋」(きはいきょう)

という橋です。

木がギシギシと軋んで

板と板の隙間から谷が見えるので

足がすくみとても怖いです。

本堂や開山堂の中も見ることが

できましたが、撮影禁止でした。

宝物殿には掛け軸や壺、

経本がたくさん展示されていました。

お土産にTシャツを購入。

「知足Tシャツ」です。

3000円です。

知足(ちそく)とは、「足ることを知る」という意味です。自分の分をわきまえて、それ以上のものを求めないことを意味します。

 

桜が見頃の奥山半僧坊へ

皆様もお出かけしてみては。

 

知足の心を持って日々を過ごしたいなぁ。

 

萌子